ライフデザイン・カバヤ
  • 個人のお客様
  • 法人のお客様
  • 施工実例
  • イベント情報
  • 来店予約
  • カタログ請求
  • 企業情報
  • トップ
  • 施工実例
  • 不動産活用
  • オーナーの方
  • 国際事業
  • お知らせ
  • CM・動画ギャラリー
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • 住まいトップ
  • 事業紹介
  • ラインナップ
  • 性能(テクノロジー)
  • 来店予約
  • イベント情報
  • カタログ請求
  • 展示場無料開放
  • まちかどLDK
  • 住まいの保証
  • 分譲住宅・土地
  • リフォーム&リノベーション
  • エクステリア
  • 住まいのサポートセンター
  • WEB販売住宅
  • 暮らしスタイル提案
  • ライフプラン相談
  • コラム
  • 法人のお客様トップ
  • CLTフランチャイズ事業
  • 保育園・デイサービス
  • 倉庫・工場
  • 社員寮
  • 事務所・店舗
  • 介護施設・医院
  • 企業情報トップ
  • 社長ご挨拶
  • 基本情報
  • 沿革
  • 受賞実績
  • SDGsへの取り組み
  • 社会貢献活動
  • ZEH実績報告
  • 採用情報
  • 採用情報
  • 個人のお客様
  • 法人のお客様
For Individuals 個人のお客様
家を建てたい、買いたい
  • 分譲住宅を探す
  • 土地を探す
  • 家を建てる
  • モデルハウス
リフォーム、リノベーションしたい
  • リフォーム&リノベーション
  • エクステリア
オーナーの方
  • 住まいの点検・お困りごと
  • オーナーサイト
その他
  • ライフプラン相談
  • 展示場無料開放
  • 不動産活用
For Business 法人のお客様
住宅以外の建築物を建てたい
  • 特建事業部(大型・非住宅)
    特建事業部(大型・非住宅)

    自然と共生し木をあしらった意匠デザインの創造と未来構造を提案します。低層アパートから高層ビル建築まで、幅広いニーズに応えます。

    Read more
  • 施工実例
    施工実例

    大型・非住宅の施工実例。
    戸建住宅で培った技術とノウハウを活かし、快適性・経済性・環境性を兼ね備えた建築を提案します。

    Read more
フランチャイズに加盟したい
  • 日本CLT技術研究所(大型・非住宅)
    日本CLT技術研究所(大型・非住宅)

    独自のLC-core構法を全国展開し、CLT建築に関する技術支援を非住宅分野中心に提供する技術フランチャイズネットワーク。

    Read more
  • GRAND NESTA(戸建て)
    GRAND NESTA(戸建て)

    高い耐震性を備えたCLT戸建て住宅を開発し、安心・安全を提供するフランチャイズ展開を工務店価格で実現。

    Read more
Company 企業情報
  • 社長ご挨拶
    企業情報 TOP
  • 社長ご挨拶
    社長ご挨拶
  • 基本情報
    基本情報
  • 沿革
    沿革
  • 受賞実績
    受賞実績
  • SDGsへの取り組み
    SDGsへの取り組み
  • 社会貢献活動
    社会貢献活動
  • ZEH実績報告
    ZEH実績報告
  • 採用情報
    採用情報
  • トップ
  • コラム
  • 住まいづくり
  • 注文住宅はスキップフロアを活用して快適に!実例で間取りアイデアを紹介

Column コラム

住まいづくり

注文住宅はスキップフロアを活用して快適に!実例で間取りアイデアを紹介

2022.10.28
コラムイメージ
目次

「スキップフロアのある住宅はおしゃれ」といったイメージを持つ方も多いでしょう。スキップフロアを取り入れると見た目がおしゃれになるのはもちろん、住宅の機能性も大幅に向上させられます。

そこで本記事では、スキップフロアの活用についてメリットやデメリットを踏まえながら解説します。間取りの実例も載せていますので、スキップフロアの導入を考える際の参考資料としてご活用ください。

ライフデザインカバヤ_建築実例

スキップフロアとは

スキップフロアとは?

スキップフロアとは、同じフロア内で段差を作り、その高低差によって部屋が分割しているように見せる設計スタイルです。たとえば、リビング内に短い階段をつけてできる広い踊り場空間もスキップフロアに含まれます。

スキップフロアがあると、壁や廊下・ドアを作らずとも部屋を区切ることが可能です。

以下のような環境で悩みや希望がある方には、特に適しているかもしれません。

 

・個室を作りたいけど狭小地で十分なスペースを確保するのが難しい

・平屋だけど2階建てのような構造にしたい

・共有空間の中に複数のスペースを作りたい

・収納スペースが不足しているので増やしたい

 

スキップフロアには、目的に応じた複数の間取りタイプがあります。そこでまずは、スキップフロアで実現できる間取りについて見てみましょう。

 

スキップフロアを活用した間取りの種類

スキップフロアを活用した間取りには、以下の3タイプが挙げられます。

 

・中二階タイプ

短い階段を設置し、1階と2階の間にあたる1.5階を作るスタイル。

 

・半地下タイプ

1階部分の共有スペース内に階段を設置し、床を数段程度下げた個室を作るスタイル。

 

・ロフトタイプ

はしごや階段を使って、フロア上部・屋根裏にスペースを作るスタイル。

 

中二階は、家族の存在を感じつつもプライベートを確保したい場合によく利用されています。ワークスペースや子どもの勉強部屋にもぴったりです。

半地下は、ひとつの空間内で2つ以上の用途があるときに使い分けがしやすいでしょう。目隠しを設置すれば、共有部分からは下の様子が見えにくいため、完全に独立した空間としても利用できます。キッチン脇に作れば、収納庫としても活用できるでしょう。

そしてロフトは目線より高い位置に設置できるため、大型収納や来客用のベッドルームとして利用できます。

スキップフロアを取り入れるメリット

スキップフロアを取り入れる利点

スキップフロアを取り入れると、間取りのバリエーションも一気に増えるでしょう。

この項目では、さらに具体的なメリットを3つ紹介します。

 

開放的で立体的な空間を作れる

スキップフロアを導入すると、高低差による立体感や開放感を楽しめます。

段差をつけて縦の空間を活用することで、同じ空間である一体感は保ちつつ、壁や床による圧迫感を軽減でき、広々とした雰囲気になります。

家族がいる空間と区切って、ひとりの読書やリラックスタイムを満喫したり、趣味の時間を楽しんだりもできるでしょう。

また、同じフロア内にもかかわらず、構造を複雑に見せられるため、立体的でおしゃれな印象を与えられる点も大きなメリットです。壁を作らないことで風通しもよくなることから、部屋全体の通気性も向上できるでしょう。

 

生活空間を広げられる

生活スペースが増える点もスキップフロアのメリットです。

一般的な住宅は、壁や廊下を設置して個室を分けます。しかしスキップフロアは、壁や廊下・ドアを使わずとも部屋を分けられるため、設計スペースを節約でき、空間を有効利用することが可能です。床面積やフロア数を抑えられて、建築コストの軽減も期待できます。

決められた面積の中で必要な空間を効率よく確保できるスキップフロアは、機能面でもコスト面でもメリットが多い手法といえるでしょう。

 

ライフスタイルに合わせて複数の用途で活用できる

スキップフロアは、一度作ってしまえば、ライフスタイルに合わせて何度でも変化させられます。たとえば、子どもが小さいときは遊びや勉強の場所として活用し、大きくなって独立したら収納部屋や親の書斎に作り変えることも可能です。また、急な来客時には客間に整えたり、家族がリモートワークになった際は作業スペースとしたり、と日々の暮らしに応じて使い分けもできます。

アレンジ次第で好きな用途に変えられる点は、スキップフロアならではの強みです。

スキップフロアを取り入れるデメリット

スキップフロアを取り入れる欠点

一方で、スキップフロアにはデメリットもあります。

事前に入念な対策が必要であったり、そもそもスキップフロアが向いていない家庭もあったり、と注意すべきポイントもあるのです。ここでは3つのデメリットを解説します。

 

バリアフリー住宅には不向き

スキップフロアは、階段やはしごなど段差を設けて空間を作ります。

そのため、段差の上り下りが難しい家族がいる場合には、転倒などのリスクが発生するため、あまり適していません。また、一度スキップフロアを作ると、将来的にバリアフリー住宅へリフォームするのも難しくなります。

現時点では介護が必要な家族や小さな子どもがいなかったとしても、今後家族に変化が起きたことを想定してスキップフロアの導入を検討しましょう。たとえば、生活に必要な空間は1階にまとめたり、段差を小さくしておいたりなど、導入前からできる対策も多くあります。

 

音や臭いが空間に広がりやすい

スキップフロアがある空間では、音や臭いが広がりやすい傾向があります。

なぜなら壁やドアがない設計のため、視界やフロア内の床位置を調整したとしても、生活音や家族の話し声などが聞こえてしまうからです。キッチン内にスキップフロアを設置しているなら、料理の香りがスキップフロアまで届く可能性も高いでしょう。

そのため、集中できるような作業・勉強場所が必要な場合は一時的に仕切りを作り、個室空間として保てるように調整します。ほかにも、テーブルや椅子を動かして向きを変えるなど、家族が視界に入らないような対策も有効です。

 

空調効率が悪くなりがち

開放感が魅力である一方で、夏場や冬場は空調管理が難しいことはスキップフロアの問題点です。

部屋が広々としたワンルームの形状になるスキップフロアでは、エアコンやストーブなどの空調機器が効くまでに時間がかかります。また、快適な温度と感じられるまでに時間がかかると、通常の個室より光熱費も高くなるため、コスト面でも対策が必要です。

日常的な光熱費を考慮しつつ空調を調整するには、サーキュレーターや床暖房、断熱性の高い壁・床材を導入するとよいでしょう。空気の流れを人工的に作ることで、効率よくエアコンの空気を室内に届けられます。

スキップフロアのある注文住宅の間取りと施工事例

最後に、スキップフロアを取り入れて、理想的な間取りを完成させた住宅の施工事例を紹介します。

 

スキップフロアを多目的スペースとして活用した住まい

スキップフロアを多目的スペース

こちらの邸宅ではリビング内に階段を設置し、途中にスキップフロアを設けています。吹き抜けと合わせて活用しているため、リビングにもスキップフロアにも明るい光が差し込む設計です。

また、スキップフロアを畳敷きにすることで、書斎や昼寝コーナー、洗濯物を干したり畳んだりするスペースなど多目的に利用できます。

 

事例詳細ページはこちら

フレキシブルな空間をスキップフロアで設計した住まい

 

和室とリビングをスキップフロアで緩やかにつなげた開放的な住まい

リビングと和室をスキップフロアによって緩やかにつなげた開放的な住まい

こちらは、リビング内にスキップフロアで和室を設けている平屋邸宅です。リビング・ダイニングと和室コーナーが直結しているため、子どもの様子を見ながら家事や炊事を効率よく進められるのがポイントです。

また、低めの段差でゆるやかにつなぐことで、半個室として分離しつつもリビングと一体感のある空間が実現しています。

 

事例詳細ページはこちら

生活動線の良さと暮らし心地にこだわった平屋の住まい

 

庭の風景を楽しめる書斎をスキップフロアで実現した住まい

庭の眺望を楽しめるスキップフロアで実現した住まい

こちらの邸宅はリビングに吹き抜けと階段を設置して、吹き抜け横にスキップフロアを設置しているスタイルです。家族の様子や外の風景を楽しみながら、読書や作業ができる書斎として独立しています。

吹き抜けの壁にはクライミングウォールを設置しており、壁を登ることでもスキップフロアにたどり着けるようになっており、遊び心があふれる設計です。

 

事例詳細ページはこちら

中庭が光と風を運ぶコの字型の家

スキップフロアのある注文住宅ならライフデザイン・カバヤにご相談下さい

スキップフロアがある注文住宅を建てるならライフデザイン・カバヤにご相談下さい

スキップフロアはインテリア性も高く、機能面でもメリットの多い建築スタイルです。

しかし間取りに取り入れるには、デメリットも把握したうえで対策を施しながら導入する必要があります。

ライフデザイン・カバヤでは、スキップフロアをご検討中の方からの相談に乗っています。

当社では、スキップフロアのある住宅の施工事例が豊富で、アフターフォローや安心信頼できる住宅会社としてお客様から高い評価も獲得しました。

(※中国ブロックビルダーランキング6年連続1位。2016〜2021年度、住宅産業研究所調べ)

こまかな希望にも柔軟に対応できますので、まずはお気軽にご相談ください

ライフデザインカバヤ_イベント情報

関連記事

  • 平屋とスキップフロアは相性抜群!メリットや後悔しないためのコツを解説
    2022.05.26 / 住まいづくり
    平屋とスキップフロアは相性抜群!メリットや後悔しないためのコツを解説
  • 注文住宅が建つまでの期間は?完成までの流れと予定通り建てるためのコツを紹介
    2021.11.14 / 住まいづくり
    注文住宅が建つまでの期間は?完成までの流れと予定通り建てるためのコツを紹介
  • ビルトインガレージの間取りは?メリットや注意点も紹介
    2023.02.27 / 住まいづくり
    ビルトインガレージの間取りは?メリットや注意点も紹介
  • 和モダンな家の特徴は?メリットやおしゃれにするためのポイントを解説
    2023.03.29 / 住まいづくり
    和モダンな家の特徴は?メリットやおしゃれにするためのポイントを解説

カテゴリ

  • 全て
  • 暮らしの提案
  • 土地探し
  • 住まいづくり
  • エリア情報
  • おかねの話
  • CLTハイブリッド構法

最近の記事

耐震リフォームの「補助金制度」を利用する前に、知っておきたい「耐震診断」と、対象住宅の調べ方。
2025.03.21 CLTハイブリッド構法

耐震リフォームの「補助金制度」を利用する前に、知っておきたい「耐震診断」と、対象住宅の調べ方。

木造 旧耐震の基準とは?新耐震との違いやリスクを解説
2025.03.18 CLTハイブリッド構法

木造 旧耐震の基準とは?新耐震との違いやリスクを解説

木造住宅の長寿命化で100年住める家に。寿命を延ばすために、やるべき対策とは?
2025.03.04 CLTハイブリッド構法

木造住宅の長寿命化で100年住める家に。寿命を延ばすために、やるべき対策とは?

ライフデザイン・カバヤ

〒700-0964
岡山県岡山市北区中仙道二丁目9-11

TEL 086-241-8811 / FAX 086-241-8781 /
住まいのサポートセンター直通 0120-964-727

Contact us
  • トップ
  • 住まい
    • 住まい トップ
    • 事業紹介
    • ラインナップ
    • 性能(テクノロジー)
    • 来店予約
    • イベント情報
    • カタログ請求
    • 展示場無料開放
    • まちかどLDK
    • 住まいの保証
    • 分譲住宅・土地
    • リフォーム&リノベーション
    • エクステリア
    • 住まいのサポートセンター
    • WEB販売住宅
    • 暮らしスタイル提案
    • ライフプラン相談
    • コラム
  • 施工実例
    • 施工実例 トップ
    • 戸建て住宅
    • 分譲住宅
    • リフォーム
    • 非住宅
  • 不動産活用
  • 法人のお客様
    • 法人のお客様 トップ
    • CLTフランチャイズ事業
    • 保育園・デイサービス
    • 倉庫・工場
    • 社員寮
    • 事務所・店舗
    • 介護施設・医院
  • オーナーの方
  • 国際事業
  • 企業情報
    • 企業情報 トップ
    • 社長ご挨拶
    • 基本情報
    • 沿革
    • 受賞実績
    • SDGsへの取り組み
    • 社会貢献活動
    • ZEH実績報告
    • 採用情報
  • お知らせ
    • お知らせ トップ
    • お知らせ
    • プレスリリース
    • メディア関連情報
    • 受賞実績
    • 社会貢献活動
    • 重要なお知らせ
  • CM・動画ギャラリー
個人情報の取り扱い  サイトポリシー  ソーシャルメディアポリシー 
© Life Design KABAYA, Inc.
  • モデルハウス
  • イベント情報
  • カタログ請求