Column コラム
平屋を建てるときの坪単価の相場は?二階建て住宅より高くなる理由も紹介
平屋と二階建てだと「平屋のほうが費用が高くなる」と聞いたことはありませんか?
結論から言うと、二階建てのほうが坪単価が安いのは本当です。しかし、平屋には二階建て住宅にはないメリットも多くあるため、値段だけでは判断はできかねるでしょう。
そこで今回は、平屋について坪単価の相場や二階建て住宅と費用差が発生する理由、平屋を安く建てるコツを解説します。
平屋の坪単価平均は?
平屋の坪単価は、新築・木造の場合で約40〜60万円と言われています。
建築費用は、坪単価に延床面積を掛けて算出するため、大まかな坪単価を把握しておくことは重要です。
ただし、家の広さや建築素材・設備のレベルによって、坪単価は変動します。
たとえば、同じ木造新築において、2LDKでは坪単価60万円以内だったとしても、4LDKでは70万円を超える場合もあります。
一方で、建築にかかる費用を抑えれば、坪単価を30万円程度に下げることも可能でしょう。
平家の費用を抑える方法は後ほどご紹介いたします。
また、住宅会社をどこにするかによっても坪単価は変わります。大手の会社なら70万円ほどかかる場合もありますし、ローコスト住宅を提供する会社なら30万円〜40万円と半額程度まで下げられるかもしれません。
つまり、平屋の坪単価には相場があるとは言え、間取りや対応する住宅会社によっても大きく変わると言えるのです。
平屋の坪単価が二階建て住宅よりも高くなる理由
では、なぜ二階建て住宅より平屋のほうが坪単価は高くなるのでしょうか。その理由を3つ解説します。
基礎面積が大きい
平屋は、二階建て住宅よりも基礎面積が大きいため、建築費用が高くなってしまいます。
基礎面積は、住宅を上から見たときの建築面積です。
たとえば、二階建てであれば20坪のところ、平屋だと40坪と2倍近くになることもあるでしょう。
二階建ての場合は、一階と二階を比べて大きいほうの基礎面積を採用します。部屋を一階と二階に分けられ基礎面積を少なくできるため、二階建ての方が平屋に比べて基礎面積が狭くなります。
基礎面積が増えれば、その分費用も増していくことから、すべての部屋を一階に収める平屋のほうが高額になるのです。
延床面積が小さい
延床面積の大きさも建築費用に影響を与えます。延床面積は、一階〜二階の床面積を合計した面積です。そして、延床面積から坪単価は算出されます。
坪単価=建築費÷延床面積
延床面積が小さいほど坪単価は高くなります。広い土地を確保できず平屋の延床面積が小さくなってしまった場合、坪単価も高くなります。
屋根と壁の工事費用が高くなる
二階建ての住宅と平屋では、屋根や壁の面積も異なります。
平屋は二階建て住宅に比べて基礎面積が広くなるため、屋根や壁の面積も広くなり、工事費用が高くなります。
特に、屋根や壁は建築費用の中でも大きなウェイトを占めます。そのため、形状やデザイン・材質にこだわりがあると、二階建てよりも工事費が大幅に増えてしまいます。
また、平屋の人気が高まってきたとは言え、まだまだ二階建て住宅のほうが注文数は多い状態です。
そのため、平屋建築に使用する材料や設計費用は、オーダーメイドや取り寄せになる可能性があり、結果的に割高になることもあるでしょう。
坪単価が高くても平屋を建てるメリット
平屋は坪単価が高いとは言え、暮らす上でのメリットも多くあります。
ここでは、平屋を建てるメリットを4つ紹介します。
自然災害に強い
平屋は二階建てや三階建て住宅に比べて、自然災害に強い住宅です。
日本は、台風や地震など、どこに住んでいても自然災害が起こりうる国です。階層が高くなれば、その分倒壊などの被害が発生するリスクも高まるでしょう。
一方日本で昔から親しまれてきた平屋は、自然災害にも耐えられる住居として現代でも採用されているデザインです。実際に、築数百年をこえる平屋の住居もあります。
そのため、自然災害の影響を受けにくい点は、平屋を選ぶメリットと言えるでしょう。
バリアフリー住宅にしやすい
次に、家族全員にとって安全で過ごしやすい環境を作りやすいことです。
平屋は、階段を登る必要がなく、バリアフリーな住宅にできます。
そのため、家族が増えても思わぬ事故やケガにつながる危険を軽減できます。
たとえば、お子さんが階段から落ちてしまったり、祖父母さんが思わぬ段差に転倒してしまったりすることも防げるでしょう。
また、生活環境が変わったときにも、平屋であれば部屋の模様替えや家具の入れ替えもワンフロアでスムーズに完了できます。
長い目で見ると、平屋のほうが住む人にとって優しい住宅環境を実現できるでしょう。
生活動線がシンプルで家事がしやすい
生活の利便性が向上する点も平屋のメリットです。
すべてがワンフロアにそろっている平屋では、家の中をムダに移動する必要がありません。
例えば掃除の際には二階まで掃除機を持って上がらなくても大丈夫ですし、洗濯物はそのまま庭へ干しに行けます。
また、買い物して帰ってきたときも、玄関からそのままキッチンへひとつながりで行ける設計にできるのも、忙しい家庭ではありがたいメリットでしょう。
平屋は動線がシンプルでありながらも、家事をラクにしたり、時短できたりと何かと便利な間取りにできる点が魅力です。
風通りが良く冷房費が抑えられる
さらに、日常の経費面でも嬉しい特徴があります。
平屋は日差しを避けつつ、風通しのよい空間設計が可能です。平屋は二階建て住宅よりも庇(ひさし)が長く、大きな窓や天窓も設置しやすいため、風の通り道も作りやすいためです。
夏の間でも冷房をフル稼働させる必要がないでしょう。
さらに、屋根に太陽光発電システムを設置する場合、大きな屋根で発電することで、冷房費をはじめとした電気代を大幅に節約できることを期待できます。
平屋で坪単価を抑えるコツ
最後に、平屋を建てたいときに取り入れたい「坪単価を抑えるコツ」を4つ紹介します。
いずれも建築費用の削減に役立ちますので、ぜひご検討ください。
デザインをシンプルにして建築費を抑える
まずは、平屋の構造自体をシンプルにするのがおすすめです。
平屋と聞くと「昔っぽい」とイメージする方もいるかもしれませんが、そのようなことはありません。
壁や屋根の凹凸を減らしてスッキリとさせたデザインは、若い世代からも指示を集めています。また、壁の凹凸を減らす分だけ材料費やデザイン料・施工期間などが減らせます。
平屋の建築費をできるだけ安くしたい場合は、屋根の形をシンプルにしたり、上から見た住宅の形がなるべく凹凸のない四角い形になるよう設計したりするとよいでしょう。
廊下をつくらない間取りにする
住宅の内側でも、費用をおさえるポイントがあります。そのひとつが、「廊下」です。
廊下が増えると、部屋と廊下を隔てるために必要な資材や床面積が増えて費用が上がってしまう可能性があります。
一方費用面だけではなく、廊下を減らすと広い部屋を確保しやすくなり、動線もまとめられるというメリットがあります。
たとえば、キッチンから洗面所までに廊下がなければ、料理の合間に洗濯物を回収するのもスムーズです。
あるいは、お風呂上がりに飲み物を飲みたいときも、キッチンまでひとつながりだとすぐに行けて、さっと水分補給できます。
窓を減らす
廊下に加えて「窓」を減らすのも坪単価を下げるには有効な手段です。
実は、窓を増やすと必要な材料が増えるだけでなく、壁の強度が落ちてしまうため耐震補強にも1枚ずつお金をかけなくてはなりません。
窓の設置費用は、1枚につき10〜15万円が一般的で、高窓になると20万円近くになることもあります。
そのため、窓を減らして壁の強度を保ち、効率的に費用を減らすのがよいでしょう。
また、窓が多いと外からの目線や防犯面でも不安が増えてしまいます。安全面を考慮しても、窓は少なくするのがおすすめです。
一方で、窓を減らすと、風通しや日当たりが悪くなることを気にする方もいます。
しかし、現在の建築基準法では「24時間換気システム」を導入することが義務付けられており、窓は少なくても気になることはないでしょう。
日当たりに関しては、窓の設置位置を変更したり、天窓にしたりすることで採光を調整できます。
窓が少なくても、家の中に自然な光が差し込むような設計になるよう、設計士に相談してみるのもよいでしょう。
部屋数を少なくする
部屋を増やすと壁の面積が増えるうえに、材料費も上乗せされてしまいます。
そのため、坪単価を下げるには部屋の間取りを調整することも重要です。
ライフスタイルに合わせて間取りを調整しやすいのは、部屋数が少ない住宅です。
たとえば、子どもが増えて子ども部屋を区切りたいときや、家族が離れて暮らすことになったときなどは、部屋を増やしたり減らしたりする必要があります。もともとの部屋数が少なければ、仕切りの設置などで空間を調整できます。
また、部屋を区切りすぎると、平屋の特徴である「広々としたワンフロア」も使い勝手が悪くなってしまいます。
掃除する部分もこまかく分かれてしまいますし、室内を移動する点でも動線が柱やドアで遮られて悪化する可能性があるでしょう。
ただし、耐震性能を保つために壁面積を確保することは必要なため、過ごしやすさを意識しながらも最低限の部屋数は取れるようにしましょう。
間取りを工夫して平屋の坪単価を抑えよう
平屋の坪単価について、相場や二階建て住宅との価格差、費用を抑えるコツなどを解説しました。
平屋は、二階建てに比べると坪単価が高いものの、暮らしやすさやシンプルで飽きのこない見た目から若い世代を中心に注目されています。
また、住宅の形状や内装・間取りを工夫することで坪単価を抑えられるため、大幅なコストカットも可能です。
費用を抑えながら新築の平屋を建てたいなら、削れる部分は削ってみることを意識しましょう。
ライフデザイン・カバヤでは、平屋を建てたい方に向けても相談会を実施中です。
コストダウンを実現できる間取りや、生活動線を保ったデザインなども幅広くご提案しております。ぜひ、お近くの相談会へお越しください。
よく読まれる記事
注文住宅はいくらで建つ?予算を徹底解説
注文住宅でよくある失敗例はこれ!その対策方法とは
<HIRAYA style>平屋の暮らしかた