Column コラム
モダンな和室にするためのコツ|和室があるメリットや注意点も解説
「マイホームの間取りに和室を取り入れるなら、できればおしゃれでモダンな空間に仕上げたい」といった意見をよく聞きます。
しかしモダンな和室にするには、おしゃれな家具を並べればよいわけではありません。
そこで本記事では、モダンな和室をデザインするためのコツや注意点を解説します。必要なポイントをチェックして、上質な空間に仕上げましょう。
おしゃれでモダンな和室があるメリット
モダンな和室が住宅内にあると、おしゃれな雰囲気を感じられる点以外にも多くのメリットを得られます。まずは、モダンな和室を設けるメリットを押さえましょう。
柔軟性が高い空間をつくることができる
和室は、限られたタイミングでしか使わないイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし実際には、幅広い用途で使用できます。代表的な使い方としては「客間」や「子どものプレイスペース」「寝室」が挙げられるでしょう。
上品で落ち着いた佇まいの和室は、ゲストを迎え入れる客間にぴったりです。意図しないときに急な来客があった際は、ゆっくりと談笑したり宿泊したりできる場所があると、何かと重宝します。
また、畳張りの床がある和室は子どもが昼寝する空間や、おもちゃで遊ぶ空間にも最適です。畳なら転んでもフローリングより痛くなく、安全に子どもを遊ばせられます。さらに、家族の寝室としても活用することが可能です。押入れのある和室なら、布団の出し入れの負担も少ないため、寝る直前までセカンドリビングのようにのんびりとくつろげます。
落ち着いた和の趣を感じられる
和室といえば、床材に畳を使用するのが特徴です。畳には「い草」が使われており、い草には心を落ち着かせるリラックス効果があります。
ベーシックな畳の色である落ち着いたグリーンも日本人にとってなじみ深く、安らぎを与えてくれるでしょう。そのため、和室があるだけで家族の心がほっと和む空間になります。
また、い草は高い調湿効果があります。夏場や梅雨時期の湿気、冬場の乾燥が気になるときには、畳のい草が室内の水分量を調整し、快適な空間に保ってくれるでしょう。さらに断熱効果やホルムアルデヒドの吸着効果など、い草は複合的な機能をいくつも兼ね備えており、利便性も抜群です。
大きめの収納スペースを確保できる
和室の間取りには、押入れを設置するのが一般的です。
押入れは洋室のクローゼットより広く設計できる場合も多く、収納性を高められます。たとえば家族分の布団一式や、何個もある大きな衣装ケースなど、余裕を持って大きなものもしまえるでしょう。
また、押入れがあれば新たに収納棚を設置する必要もなく、和室をスッキリと使えます。住宅内に収納スペースが足りないときも重宝するでしょう。
さらに、和室空間に採用される畳や漆喰・珪藻土といった自然素材は室内の調湿・消臭効果も高めてくれるため、衣類や布団の保管環境に向いています。
モダンな和室をつくるコツ
モダンな和室を設計するには、いくつかのコツが必要です。ここでは、特に押さえておきたい5つのポイントを解説します。
床(畳)のコツ
和室の代名詞でもある「畳」は、モダンにアレンジできます。近年の畳は、洋風な住宅にも合うようにさまざまなタイプが出ており、コンセプトに沿って選ぶだけでおしゃれな和室をつくれるでしょう。
代表的なものだと「琉球畳」や「カラー畳」が挙げられます。
琉球畳は、半畳ほどの縁のない畳のことで、和風な印象を抑えモダンな雰囲気を出せるのが特徴です。たとえば、正方形の琉球畳を組み合わせれば市松模様のように見せることができ、典型的な和室とはひと味違う仕上がりになります。
カラー畳は、従来の若草色ではなく、モノクロや桜色・青みのある色合いなどカラーバリエーションの豊富な畳です。縁なしの畳とカラー畳を掛け合わせたタイプを採用すれば、より自由度の高い和室が完成します。
照明のコツ
和室では照明にもこだわりましょう。照明には多くの種類があり、どの照明器具を選ぶかで部屋の印象もガラリと変わるものです。
和室との相性が良いとされている照明には、間接照明やダウンライトが挙げられます。
間接照明は、部屋全体ではなくアクセントとして使う演出用のライティングにおすすめです。襖や壁に浮き出される影も相まって、よりおしゃれな空間にできるでしょう。ダウンライトは、シンプルなデザインの埋め込み型照明で、サイズも小さく主張が少ないため、スタイリッシュに見えます。
メインのインテリアに照明を使いたい場合は、ペンダントライトを検討するのもよいでしょう。ペンダントライトは吊り下げ型の照明で、目線に近い位置まで下げて使うのが特徴です。
また、照明を決める際には光のカラーリングも意識しましょう。リラックス感のある和室にしたいなら、暖色カラーがおすすめです。
壁と壁紙のコツ
壁の素材や壁紙も和室の印象を左右する重要なパーツです。
和室の壁は柱を見せるタイプと見せないタイプがあり、モダンな印象を強調したい場合は柱を隠します。他にも、和室でよく使われる珪藻土や漆喰を壁材に利用して、あえて和の雰囲気を活かすスタイルも人気です。
壁紙は、全面を同じ色にする場合と、一部分だけ違う色や模様つきにする場合の2パターンがあります。単色でまとめるなら、カーテンや照明器具・家具との統一感を出せるよう、ベーシックなベージュやホワイトなどのカラーリングがよいでしょう。一部だけアクセントをつけたい場合は、青紫や藍色といった日本の伝統色を使った壁紙を活用して、モダン要素を崩さない程度に配置します。
窓のコツ
室内から見える眺望や採光に影響する窓も、おしゃれな和室には欠かせません。
たとえば、窓の大きさや配置を変えるだけでも、モダンな雰囲気に仕上がるでしょう。上品で高級感のある雰囲気に仕上げたいときは、小さめの窓を設置して室内を適度に暗くするのがおすすめです。一方で、明るく開放感のある和室を目指すなら、大きな窓にして自然光がやさしく差し込む空間に仕上げるのがよいでしょう。
他にも低い位置に設置する地窓を活用したり、窓にブラインドを設置したりすると、スタイリッシュでスッキリとした和室にできます。窓自体も、和室に多い引き違い窓ではなく、洋風な住宅で使われる縦型のスリット窓や横長の窓を採用することで、よりおしゃれな雰囲気を演出できるでしょう。
建具のコツ
和室の建具と聞くと、障子をイメージする方も多いでしょう。この障子も、従来の和風なイメージを一新できるモダンなデザインに変更することが可能です。
たとえば障子紙を両面に貼る「太鼓張り」なら、障子の桟をぼんやりとさせて、主張が強くなりすぎないような印象にしてくれます。太鼓張りは光が分散しやすく、室内全体をやさしく照らしてくれるのも特徴です。また、断熱性も高められ、室内での快適さも向上するでしょう。
他にも、障子の組子を洋風なアンティーク調のデザインに変えて、和と洋が混在したオリジナリティのあるスタイルに変える方法もあります。昔から存在している建具でも、工夫しだいでモダンなアイテムに変更できるため、検討してみましょう。
和室をつくるときに注意したいこと
モダンな和室を設計するうえで、注意しておくべきポイントがあります。
たとえば、和室とリビングがひとつながりになっている場合、リビングの内装と和室がマッチしているかが重要です。
リビングと和室で全く異なる内装が施されていると、同じフロア内でもバランスがチグハグになり、住宅内で和室が浮いてしまいます。そのため、可能であれば和室と隣接する他の空間も互いにリンクするよう、色味や素材を似せて統一感を演出しましょう。
アクセントとなる家具や照明を似た雰囲気にしたり、両方に「和」の要素を取り入れたりして、少し変化を加えるだけでもバランスは調整できます。
モダンな雰囲気の和室でワンランク上の住まいを手に入れよう
モダンを感じるおしゃれな和室にするには、家具や部屋の色合いだけでなく、細かい部分まで素材を見直したり、他の部屋とのバランスを調整したりすることが大切です。設計前に完成後のイメージやコンセプトをしっかりと定めて、デザインを検討しましょう。
ライフデザイン・カバヤは、モダンな雰囲気を出せる和室づくりを多数手がけてきました。日本ならではの自然素材を活かした空間設計や、家族がゆっくりと過ごせる間取りのデザインなど幅広く対応しております。
気になる疑問にも親身にお応えいたしますので、まずはお気軽にお声がけください。