Works 施工実例
大切な娘さんを“学校を変えず、良い環境で過ごさせてあげたい”と、マイホーム購入を決めたU様ご夫妻。ご主人はこれまで転勤が多いため、売却や貸し出しも視野に入れての新居探しが始まった。内見を重ねたどり着いたのが、日当たり抜群のリビングがある現在のお住まい。「条件としては重要視していなかったのですが、南の大きな窓からの日当たりが気に入って、それが決め手になりました。やっぱり現地に足を運んでみないと、分からないものですね」。
玄関では、ご家族がモデルの陶器製の可愛いお人形たちがお出迎え。愛媛の砥部焼の人形作家さんによるオーダーメイドの作品で、新築祝いのプレゼントだとか。キッチンは、木目の下がり天井が人気の、勝手口もあるペニンシュラ型。親子で並んでお料理できるように、ガスだったコンロをIHに変更。「2人で並んで、うまく分担して調理できています。」と親子の時間も充実しているご様子。また、間仕切りで仕切られる和室が付いていたのも、マイホームの決め手のひとつになった。両家のご実家が県外で少し離れているため、これまで会いに来てくれるときは、いつもホテルに泊まってもらっていたという。さらに、雨の日も安心な大きめのカーポートを取り付け、来客時でも困らない広い駐車スペースが実現した。
洗面脱衣室には室内干しができるホスクリーン竿と、ガス衣類乾燥機の『乾太くん』もある十分な広さ。また、インテリアコーディネーターがプロの視点で選んだ家具も、奥様にとってありがたかったという。真っ白な壁になじむライトグレーのソファとダイニングチェア、キッチンカウンターと同系色のダイニングテーブルに、ソファテーブルとTV台は木目で統一されている。「購入を検討する際、住んでからのイメージがしやすかった」とお話しいただいた。
それぞれの完全個室が実現し、家族団らんがより大切な時間になったU様邸。6月中旬に家探しを始めてから、ご自分たちらしい仕様に変更や追加しながら、9月には新居にご入居できたのも、分譲住宅だからこそのスピード感だ。良質なものを選んだうえで、暮らしやすいようカスタマイズする工夫も参考にしたい。