Column コラム

住まいづくり

平屋に中二階を作るメリット・デメリットは?おすすめケースと後悔しないための注意点も紹介

コラムイメージ

平屋は階段の上り下りがなく、家族とのコミュニケーションも取りやすいことから人気があります。一方で、十分な広さの個室や収納場所を確保するのが難しいといった意見を耳にする機会もあるかもしれません。

そんな平屋のマイナス要素を解消してくれるのが「中二階」です。そこで今回は、中二階を平屋に取り入れる際の具体的なメリットやデメリットについて解説します。

 

中二階がおすすめなケースと、注意点も合わせてチェックしておきましょう。

 

中二階とは

中二階とはなにか

中二階とは、平屋でも二階建てのように過ごせる「高さをつけた空間」のことを示します。一階部分と天井との間に段差をつけて設置し、平屋の間取りとは分離させた個室としても利用が可能です。

ただし、中二階には壁やドア・間仕切りを入れないため、あくまでも平屋の一部として感じられる空間になるでしょう。また、中二階は「スキップフロア」と称されることもあります。

 

ロフトと中二階の違い

中二階とよく似ているイメージの言葉に「ロフト」があります。

ロフトも同じ階層に高さの違う空間を設けることを意味しますが、空間の利用目的においてロフトと中二階には違いがあります。ロフトは収納スペースなど物置として利用することを目的にしたスペースです。一方、中二階は、書斎やワークスペースなど人が過ごすことを目的に作られています。

また、ロフトは天井高が1.4m以下で床面積に含めない空間であることが建築基準法によって決められており、中二階より低い高さで設置するケースが多いでしょう。

 

平屋に中二階を作るメリット

平屋に中二階を作るメリット中二階は、平屋建築のマイナス部分をカバーしてくれるような存在です。ここからは、平屋に中二階を作るメリットを詳しく見てみましょう。

 

縦の空間を有効活用できる

平屋はフロアが一階部分しかないため、天井との間にスペースが生まれます。そこで中二階を採用すれば、縦の空間を有効活用できて利便性を高められるでしょう。

 

平屋の間取りでは作れなかった個室や収納部屋なども、十分な広さを確保して設置できます。特に、狭小地の平屋では床面積の節約にもなり一石二鳥です。さらに、中二階を設置することで段差の下も収納スペースとして利用できます。

 

採光を確保しやすい

中二階は、採光が難しい平屋の中心部にも自然光を取り込みやすくしてくれます。

通常平屋は、リビングによく日が当たるように設計することから、壁などによってほかの部屋には光が届きにくいのが特徴です。しかし中二階であれば、壁や仕切りを設置しないため、空間全体に日当たりのよい場所を増やせます。

採光を確保できると部屋全体が明るい印象になり、日中は電気をつけずとも過ごせるようになるでしょう。

 

立体感のある内装にできる

中二階は、見た目のデザイン性でもプラスの影響を与えてくれます。

平屋はワンフロアのため、全体的にフラットな印象になりがちですが、中二階が加わることで立体感のあるスタイリッシュなイメージに変えられるでしょう。また、縦に空間を設けることで部屋が広く見える効果も期待できます。狭小住宅でも、中二階があれば狭い感じを軽減でき、開放感のある室内になるでしょう。

 

平屋に中二階を作るデメリット

平屋に中二階をつくるデメリットとは

 

反対に、平屋で中二階を作るとデメリットに感じるポイントも少なからずあります。ここでは、中二階のデメリットを把握しておきましょう。

 

建築費用が高くなる

中二階は、通常の平屋建築に追加して設置する空間のため、材料費も人件費も上乗せされてしまいます。

また、中二階のある平屋は複雑な設計になるのが一般的です。たとえば、中二階を設置しても耐震性を保つ工夫や、柱・壁を減らしても安定性を保つ構造を考えなくてはなりません。

 

通常の平屋より難しい建築である分、住宅会社に求められる技術も高くなり、建築費用も高くなってしまうのです。

 

固定資産税が高くなる

自治体の規定によって対応は変わるものの、中二階は床面積に含まれるケースが多いです。そうなれば、平屋の間取りに加えて中二階部分が床面積に追加計上されてしまい、固定資産税の増加につながります。

 

固定資産税は、住宅を保有している間は支払う義務のある税金です。1年単位で見れば痛手の少ない金額であっても、数十年単位で見れば大きな出費になります。そのため、住宅の維持費用が高くなるのは、中二階のデメリットとも言えるでしょう。

 

実績のある施工会社が見つかりにくい

平屋建築に特化した住宅会社はありますが、中二階の経験が豊富な会社はそう多くありません。

 

先の項目でもお伝えしたとおり、中二階の建築はとても複雑で、設計・施工ともに高い技術や知識が求められます。仮に実績の少ない会社に依頼した場合、中二階の使い勝手が悪く感じたり、採光に不満が出たりすることも考えられます。高い建築費用を払って中二階を取り入れても、生活が不便になったら本末転倒です。ずっと後悔しながら暮らすことになるでしょう。

 

そのため、中二階の施工を依頼する場合は、時間をかけてでも納得のいく建築をしてくれる会社を探す必要があります。

 

平屋に中二階を取り入れるのがおすすめなケース

平屋に中二階を取り入れるのがおすすめな場合

平屋に中二階を採用するのはおすすめです。ここでは、中二階を取り入れるのが特に向いているケースを、建築環境別に見てみましょう。

 

土地の高低差をうまく活用したい場合

平屋を建てる土地は必ずしもフラットな状態とは限らず、なかには傾斜地での建築も考えられるでしょう。傾斜地では、多くの場合土地を均一にしてから建築はするものの、土地全体を平坦にしきれず、微妙な高低差が発生する場合もあります。

 

そのような場合にも、中二階は活用できます。

中二階であれば、床の低い部分を1階、高い部分を中二階とすることが可能で、土地の高低差を有効活用できます。

 

一階部分とつながっている段差を使って違和感なく室内を移動でき、住宅を訪れた人にも自然な印象を与えられるでしょう。

 

十分な土地面積が確保できない場合

傾斜地のほかにも、狭い土地に平屋を建てる場合に中二階が役立ちます。

そもそも平屋は二階建てよりも広い土地を用意する必要があることから、土地の確保が難しいケースもあるでしょう。特に都市部など住宅の多い地域では、満足な平屋を建てられる土地を見つけるだけでも大変かもしれません。

 

また費用面でも、土地代に十分な予算を組めない方もいるでしょう。そうなれば、余裕のない狭い土地環境で平屋を建てなくてはならず、理想の間取りを実現できないかもしれません。

 

しかし中二階であれば、そんな狭小地でも満足度の高い平屋を建築できます。中二階は縦の空間を有効活用して個室などを増やせますので、狭くても間取りの希望を最大限満たせるのです。

 

内装も、広々と開放感があるまま建築できますので、まさに狭小地で住宅を建てる方にはぴったりと言えるでしょう。また、外から見た印象も通常の平屋とほぼ変わらないため、外観のデザイン性を変更する必要もありません。

 

プライバシーを適度に保ちたい場合

平屋の間取りでは、家族個人のプライベート空間を確保するのが難しい場合もあります。

たとえば、子供が成長したときの子供部屋や自宅で仕事ができる場所があれば、家族間のコミュニケーションは取りつつも、個人のプライバシーを保つことが可能です。中二階なら、家族の空間とは切り離した「個人が自由に過ごせる空間」を設置できます。壁や仕切りがないものの、高さがあるため一階からも見えにくく、個人の希望を満たせる個室を用意できるでしょう。

 

また、急な来客時にも客間として中二階を利用すれば、客人も平屋部分にいるときほど家族の存在を感じずに快適に過ごせます。

中二階はライフスタイルに合わせて個室として利用できるため、プライベート空間がほしいと感じる方にはおすすめです。

 

平屋に中二階を作る場合の注意点

中二階は設計時のイメージと、建築後の使い心地でギャップを生まないように工夫することが重要です。

最後に、平屋に中二階を取り入れる際に、気をつけるべきポイントを2つ紹介します。

 

経験が豊富な施工会社を見つける

中二階のデメリットにもあったように、実績の多い施工会社を探すのに時間がかかるのが気になるポイントです。

 

一般的な住宅会社は、二階建てや三階建てを想定したプランを用意していることが多いため、平屋建築に加えて中二階を作ることに慣れている会社は少ないでしょう。

それでも、後悔のない中二階を作るには、実績のある施工会社に依頼することをおすすめします。実績のある会社なら、理想の中二階を実現するためにこまかなアドバイスや提案をしてくれるでしょう。

 

不安がある場合は複数の会社で相談を進め、各社の設計プランをよく比較しながら一社にしぼっていくのがよいです。特に力を入れている部分や使用材料などを比べてみると、どこに依頼すれば満足のいく建築をできるかが見えてきます。

 

断熱性を高める工夫をする

中二階を設置すると、平屋空間全体の空調を保つのが難しくなることもあります。なぜなら、リビングやダイニングと中二階の間に壁や仕切りがなく、エアコンなどの空調が効くまでに時間がかかるからです。そうなれば日々の光熱費も増えてしまい、夏や冬には家計に負担を与えてしてしまうでしょう。

 

光熱費の問題点を解消するためにも、中二階の建設では断熱性を高める設計を心がけましょう。たとえば、短い時間でも空間全体の温度を一定にできる全館空調設備を導入したり、窓・壁材を断熱性の高いものに変えたりするのがおすすめです。

近年は、安価で断熱効果のある建材も多く販売されていますので、コストパフォーマンスを向上させるためにも検討してはいかがでしょうか。住宅会社と相談しながら断熱性の高い平屋を設計し、快適に過ごせる中二階建築を目指しましょう。

 

中二階のある平屋で広い生活空間を叶えよう

中二階は、一階だけのフラットな平屋を立体的に見せてくれるだけでなく、縦の空間を有効活用して追加の部屋も確保できる画期的な住宅スタイルです。収納スペースとしてはもちろん、人が快適に過ごせる空間としても利用できます。

また中二階は、傾斜地や狭小地でも導入できるため、建設地の環境にお悩みがある方にもおすすめだとお伝えしました。

 

しかしながら、平屋に中二階を取り入れるには、高い建築費用が発生したり、実績のある施工会社を見つけるのが難しかったりと、準備資金や時間にも余裕が必要です。

 

ライフデザイン・カバヤなら、そんな中二階のデメリットも踏まえたうえで、利便性の高い平屋建築について、アドバイスやプランを提案できます。記事ではお伝えしきれなかった費用の詳細や設計のことなど、不安な疑問には何でもお答えします。

 

まずは、お近くのイベントにてご相談ください。来場が難しい場合は、電話やWeb相談にも対応いたします。

 

ライフデザインカバヤ_イベント情報

よく読まれる記事
注文住宅はいくらで建つ?予算を徹底解説
注文住宅でよくある失敗例はこれ!その対策方法とは
<HIRAYA style>平屋の暮らしかた