CAREER RECRUITMENT.
C.M. photo
Interview 06 分譲住宅営業

C.M.

2019年5月入社
WE DESIGN YOUR LIFE

家を建てることが夢だったからこそ、自信を持って売れる家を。

前職プロフィール

おじいちゃんおばあちゃんっ子だったことをきっかけに、高校生の時に介護職に就こうと決める。福祉系の専門学校を卒業し、老人保健施設に入社。介護士としてお年寄りの身の回りのケアを担当。移動補助など体力のいる仕事であり、またシフト制で夜勤のある勤務を繰り返すうちに体調を崩し、自身の働き方やライフプランを見直すように。身内の影響で以前より知っていた、住宅の仕事に興味を持ちはじめる。

  • Q 今の仕事の内容について教えてください。

    私のいる不動産事業部は、土地を仕入れ、建物を建築し、お客様に建売を販売している部署です。その中で私はカバヤ不動産の営業として業務を行っています。「不動産営業」とひと言にしても幅広く、土地の仕入れや案内はもちろんですが、より良い建売住宅を販売するために、より良い建売住宅を実現することを考えるのも私たちの役割。お客様が求めている家がどんなものかを設計部に伝えたり、意見交換を行ったり、出来上がったプランをチェックするのも私たちの仕事になります。

    一棟ずつ、必ずどこかに個性があるというのが、ライフデザイン・カバヤの建売住宅の大きな魅力の一つ。事実、私自身も自社の建売住宅がとても気に入って昨年購入をしました。プランが同じでも土地に合わせて駐車場の取り方が違うなど、快適な暮らしをとことん追求しているのがカバヤの建売だと考えています。

    家を建てることが夢だったからこそ、これからも自信を持って売れる家を建てたいと思います。

    Answer image photo1
  • Q 仕事の面白さや、やりがい、成長を感じた経験について教えてください。

    介護職からの転職ではじめは住宅や建築に関する専門的な知識に不安を感じていましたが、自分の説明にご納得いただき、ご契約いただける度に自分自身の成長を感じます。家は、多くの人にとって人生で一番高い買い物になります。そんな大きな決定の際に「営業があなたでよかった」と言っていただけることがあり、「この仕事をしていて良かった…!」と心の底から思います。

    そしてなんといっても一番嬉しいのは、お客様に喜んでいただけること。ご購入いただいた後にお家を訪問させていただく機会があるのですが、お客様が幸せそうに住まわれている様子を見られることが、私のモチベーションに変わっています。

  • Q ライフデザイン・カバヤの魅力や入社を決めた理由について聞かせてください。

    入社以前より、同業の親族からライフデザイン・カバヤに対する良い評判を聞いており、信頼できる会社という印象がありました。

    信頼に関して言えば「岡山戸建注文住宅着工棟数7年連続ナンバーワン」という実績もひとつ。これは、ライフデザイン・カバヤに素晴らしい人材がたくさんいることの証明でもあると思っています。

  • Q 今後、挑戦しようと思う事や夢はありますか?

    継続して成果を出し、まずは役職に就けるように努力したいと思います。
    そのために、年間目標を立ててそれを目指して頑張っています。

    また、現在は新入社員の教育担当もさせていただいているのですが、教えることで得られたことが、自分の考えに自信を持たせてくれることがあり、新しい発想につながるきっかけを生み出してくれることもありました。これらはいずれ、お客様へのサービスの価値を高めることにつながるのだと思っています。

    一人前に育てつつ、もっと色んなことを私自身が身につけてサービスの質を上げ、頼ってもらえる存在になっていきたいと考えています。

    Answer image photo4
  • Q 休みの過ごし方や趣味について教えてください。

    最近は家を購入したばかりということもあり、猫と遊んだりゲームをしたりして、家でのんびりと過ごしています。また、友人とカラオケに行ったり、旅行に出かけたりもします。歌うことや美味しいものを食べることが大好きで、とてもリフレッシュできます。

  • Q 最後に、入社を検討されている方へのメッセージをください。

    未経験からの転職でしたが、仲間に恵まれ、たくさんの人に支えてもらってきました。困ったことがあれば助けてくれる、そして先輩後輩性別関係なく結果で評価してくれる環境がライフデザイン・カバヤにはあります。実際、未経験で中途入社し、1年で店長になった人もいます。少しでも興味があれば、ぜひ一度、会社の空気に触れてみてください。一緒にライフデザイン・カバヤを盛り上げて行きましょう!

    Answer image photo6