島根の発電所
先週の水曜日に、島根の発電所を観に行きました。
三石にあります、煉瓦会社の建物です。
レトロな雰囲気なので、つい見てしまうのです。
JR山陽本線の、三石駅です。
岡山県の最東端の駅です。
あっ、
「サンライズエクスプレス」っ
このあたりは、姫路駅と岡山駅にしか
停まりませんので、巡航スピードのまま
通り過ぎました。
一瞬の出来事でした。
瀬戸駅と上道駅の間のあたりです。
林原の駐車場です。
ここで集合して、バスに乗ります。
7時30分に予定通り、出発しました。
島根原子力発電所と
大山ウインドファーム(風力発電所)に行きます。
大山のSAで休憩、
大山が観えました。
宍道湖(しんじこ)です。
松江しんじ湖温泉のあたりです。
右下に浮島のような、小さな島が写っていますが
「嫁が島」という島だそうで、
有名ならしいのですが、
詳しいことは、わからないのです。
島根原子力発電所の、パンフレットです。
宍道湖の反対側の、日本海側にあります。
日本で一番県庁に近い所にある原子力発電所
だそうで、県庁から10キロも離れていないのです。
島根原子力館です。
今日の最初の訪問先です。
中を観させて頂いて、
原子力館の駐車場からです。
山の頂上にあって、見晴らしがいいのです。
南に向いて観ています。
遠くに観える水面は、宍道湖と思います。
北側のフェンスの向こうに
島根原子力発電所が観えました。
日本海側の景色のいいとこに建っていました。
水色のストライプの右の建物が、1号機
左が、2号機と思います。
原子力発電所の構内は、撮影禁止のようですが、
ここからなら写してもいいそうなので、写しました。
3号機が建設中で、左の山の向こう側位に
あると思うのですが、ここからは見えませんでした。
この後、原子力発電所の構内に見学に入ったのです。
入り口で、運転免許証で本人確認をしてからの入場で、
9.11以来、特に警備が厳重になったそうです。
3号機が工事中のこともあって、
バスからは一度も降りないで、車窓からの見学でした。
建屋は、50m以上の高さがあって、かなり大きくて、
下に立つと大きさが実感できるのだそうですが、
バスの中からは、大きさはイメージしにくかったかな、
3号機も、外観はほぼ完成していました。
原子力発電所を出て、次の目的地に向かっています。
構内は撮影できませんでしたので、写真はないのですが
実物を、まじかに観たのでよかったのです。
「大漁市場、なかうら」というとこです。
鬼太郎と一反もめん、目玉おやじも、
鬼太郎グッズがいろいろ、
宍道湖産の、「大和しじみ」や、
海産品もいっぱい、
お土産のお菓子の試食が、惜しげなく置いてありました。
ぜーんぶ、一通り食べてみました。
地元の海産品の名前のついた、ソフトクリームを食べました。
あっという間に、溶け始めて、
美味しそうに写ってない気がするので、
名前は、内緒です。
大山ウインドファームです。
島根県からすぐの、鳥取県側にあります。
この一基で、1500KWの発電出力があるそうですので、
普段、私たちがお客様の屋根に設置させて頂いている
太陽光発電システムは、4KWくらいの大きさが多いですので、
一基で、375件分の発電出力があるわけです。
羽根の根元が発電機ですが、
案外、小さく感じました。
支柱の高さが、65m
プロペラの羽根の長さが、35m
ありますので、プロペラが一番上に来た時には
100mの高さになります。
巨大な構造物ですが、
ここからですと、大きさの実感は今ひとつかな、
一基が、5億円かかるのだそうで、
(耐用年数が20年だそうですので、
私なりに、採算を計算してみましたら、
維持管理に大きなお金が掛らなければ
採算は(たぶん)合いそうです。)
帰りに寄った、蒜山のSAです。
「蒜山 牛乳焼」を、食べました。
大山です。
夕焼けに照らされて、鉄橋の影も写りました。
鉄橋の中央やや左に、
私たちが乗ったバスの影も写りました。
今回、中国電力さんの企画された見学会に
参加させて頂いたのですが、
終始、たいへん丁寧に接して下さいました。
ありがとうございました。
おしまい。おしまい。