スタッフブログ一覧

2011.01.09

小海線 (2)

STAFFBLOG

こんにちは、菊政です。

JRで日本一、標高の高い駅、

小海(こうみ)線の野辺山(のべやま)駅に着きました。

長野県と山梨県との県境に近い、長野県側にあります。

乗ってきた列車が写っています。

朝8時42分でした。

標高、1343メートル67センチだそうです。

駅に入ると、ここにも駅ごとの標高を表示してありました。

記念スタンプもありました。

駅前に出ました。

駅はここが、一番高いのですが、

鉄道の設備全体ではもう少し先の

線路が、日本一の標高のようなので、

見に行くのです。

駅員さんにお尋ねしますと、

「その先を左に曲がって、少し行くと踏切があるので、

 その手前を右に曲がって、しばらく行ったところ」 だそうです。

「歩くとだいたい、20分少々」 の距離だそうで、

次の列車まで、時刻表では1時間10分ほどあります。

往復可能。出発。

ふり返って見ています。野辺山駅です。

すぐ先を左に曲がりました。

少し歩くと、踏切がありました。

ここを右だ。

曲がりました。

なかなかの景色です。

歩いた跡があります。

たぶん昨日かその前のもののように思いまが、

見に行かれる人がいらっしゃるのでしょうね、

左側です。

右側です。八ケ岳と思います。

樹に付いた霜が、朝日に照らされて綺麗でした。

帰りには、少し解けたようで、雰囲気がやや変わっていました。

八ケ岳。

線路側、

だいぶ歩きました。

ふり返って見ています。

まだ着きません。

この先が、下がっているようにも見えますし、

上っているようでもあります。

着いた。かな、

JR鉄道最高地点、と書いてあります。

ここだ、

着いた。

簡単な標柱くらいと思っていましたので

ずいぶん立派な感じです。

この踏切が、JR最高地点なんだ。

神社さんがあって、鳥居がありました。

「鉄道神社」となっています。

ご神体は、この車輪かな、

賽銭箱がありましたので、少しお賽銭を

入れさせて頂いて、手を合わせて、

今年の初詣になりました。

説明書きもありました。

日本一の踏切さんばいばい。

駅に帰るのです。

いい雰囲気でした。

時間があまりないので、やや急いだのと、

雪道と格闘して歩いたので、

体が少し暖かくなりました。

いい空気で、いい気分で歩けました。

又、続きをしますね。

今日はこのあたりで

おしまい。おしまい。

 

PAGE TOP