0120-937-602
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週水曜日 / 第2・3火曜日
各種お問い合わせ・お申込み
ホーム
リフォームをお考えの方へ
ご入居者さまへ
リフォームの種類
施工実例
施工エリアについて
イベント情報・お知らせ
スタッフブログ
リフォームローンについて
ご相談・
お問い合わせはこちら
ご来店
ウェブ予約はこちら
無料点検・保証延長に関する
点検のお申込みはこちら
太陽光、蓄電池の
シミュレーションはこちら
お電話でのお問い合わせ
0120-937-602
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週水曜日 / 第2・3火曜日
サイトのご利用について
個人情報の取り扱いについて
企業サイトはこちら
スタッフブログ一覧
STAFF BLOG
HOME
/
スタッフブログ
/
旅
カテゴリー / 担当者で絞り込む
全てを表示
Category
お知らせ
女木島
できごと
ぷーちゃん
猫
エスバイエルカバヤ
グルメ
秘境駅
大井川鐵道
献血に行こう!!
釣り
閑谷学校
スタンプラリー
旅
小海線
笠岡諸島
あかり
温泉
ブルーライン
エネルギー
リフォーム
UP!
メンテナンス課
リフォーム記
イベント
Person
平川
小野
矢吹
三宅
菊政
金光
人見
山室
栗正
大熊
西田
村家
遠藤
中桐
金平
林田
泉
山本
井本
三宅章達
三宅啓司
三宅真人
本村
矢部
岩谷
雪景色
こんにちは、菊政です。 去年の1月に、高山本線に乗りました。 高山本線は、富山から岐阜に、 日本列島を縦断しています。 名前は本線となっていますが ローカル…
2013.12.26
大久野島(5)
こんにちは、菊政です。 広島県の忠海(ただのうみ)港のすぐ沖の瀬戸内海に、 大久野島という、小さな島が浮かんでいます。 旧日本軍が毒ガスを秘密で作っていたの…
2013.08.30
SEATTLE MARINERS vs NewYork Yankees
こんにちは、菊政です。 もう、6年も前のことですが エスバイエルさんのご招待で、 世界有数の木材メーカー「ウエアハウザー社」の 工場や本社の見学をさせて頂き…
2013.08.23
大久野島(4)
こんにちは、菊政です。 瀬戸内海に浮かんでいます うさぎちゃんと、遺構の島 大久野島に来ています。 レンタサイクルで島めぐりをしていて、 海岸を走っていま…
2013.08.17
大久野島(3)
こんにちは、菊政です。 広島県の竹原市のすぐ沖に浮かんでいます 「大久野島」に来ています。 野生化した「うさぎ」ちゃんが たくさん棲んでいて、 さっきま…
2013.08.09
大久野島(2)
こんにちは、菊政です。 先日、大久野島に行きました。 旧日本軍が毒ガスを作っていた島で 歴史的な遺構が残っています。 今は野生化した、うさぎちゃんが 棲んで…
2013.07.30
大久野島(1)
こんにちは、菊政です。 広島県竹原市の瀬戸内海沖に 大久野島(おおくのしま)という 小さな島が浮かんでいます。 戦前、戦中と旧日本軍が、 毒ガスを作って…
2013.07.24
夢の中に
こんにちは、菊政です。 もう、3年くらい前ですが 青春18切符旅をしていて 北陸の高岡駅に下りました。 富山と金沢の中間くらいで 能登半島の付け根あたりにあ…
2013.05.29
空中散歩
こんにちは、菊政です。 少し前ですが、休日に大阪に行きました時に、モノレールに乗りました。 行き先の都合で、2、3駅程の間をモノレールに 乗ることになったので…
2012.12.12
四国旅 ⑤
こんにちは、菊政です。 青春18切符を使って、四国を旅しています。 普通列車しか乗れないゆっくり旅です。 土讃線の須崎駅に居ます。 地図で見ますと、高知の少…
2012.09.10
四国旅 ④
こんにちは、菊政です。 青春18切符で、四国旅をしています。 新改駅を出るとすぐトンネルでした。 下りが続いて、平野に出ました。 高知が近いようです。 …
2012.08.28
四国旅 ③
こんにちは、菊政です。 四国の土讃線にあります 新改(しんがい)駅にもうすぐ着きます。 駅舎が見えてきました。 新改駅です。 秘境駅にランキングされている…
2012.08.23
四国旅 ②
こんにちは、菊政です。 青春18切符を使って 四国の土讃線に乗っています。 大歩危(おおぼけ)駅を過ぎたあたりです。 いい景色が続きます。 車内の様…
2012.08.18
四国旅 ①
こんにちは、菊政です。 相変わらず、暑い日が続きますね。 先日、青春18切符で四国旅をしました。 今回は、JR瀬戸大橋線の大元駅からの出発です。 朝、5時…
2012.08.08
凛
こんにちは、菊政です。 沖縄で一番の繁華街、 那覇の国際通りを歩いています。 目立たない、小さな通りの入り口でした。 中の通りもこんな感じです。 たくさん…
2012.06.02
1
2
3
4
5
PAGE TOP