
現役ママの発想から生まれた住まい。
ママの想いがカタチに。
家族みんなにやさしい住まい。
私たちは、現役ママの視点から、
日々の暮らしの中で感じる
「こんなのあったらいいな」という願いを形にしました。
家事動線や収納の工夫など、
家族みんなが快適に過ごせる住まいをご提案します。
女性スタッフがママ目線で
家事も育児もラクになる間取りや収納を提案。
さらに、女性営業が実際のお客様の声を取り入れたから、今までになかった、家族みんなが快適に暮らせる
家ができました。

Ra・Kurasu (ラ・クラス) が解決する、
暮らしのお困りごと
-
突然の来客に困った!
片付いてない!(小学生の母)たっぷりの収納で、
急な来客もスマートにお迎え!普段はおもちゃや宿題で散らかりがちなLDKも、収納がたっぷりあれば片付けがスムーズに。リビングをいつでもすっきり保てるので、急な来客にも安心して対応できます。
-
- 01土間収納
- 玄関から続く土間収納で、ベビーカーやアウトドア用品もすっきり収納。
-
- 02パントリー
- 物が多くなりがちなキッチンも、大容量のパントリーがあれば安心。
Commitment設計担当のこだわり
私もリビングの散らかりに悩んでいましたが、この間取りなら大容量収納でサッと片付けられ安心。
土間収納で玄関もスッキリ、急な来客も笑顔で迎えられます。設計担当:30代女性(小学生の母) -
-
毎日の大量の洗濯物に
追われて大変!(未就学児の母)無駄のない家事動線
+ファミクロ&室内ランドリーで、
毎日の洗濯がぐっとラクに!大量の洗濯物も、雨の日も安心。たっぷり室内干しができるので、天気に左右されません。「洗う→干す→しまう→着る」がスムーズにつながる理想の家事動線です。
-
- 01洗面室・ファミクロ間にランドリールーム
- 洗面から収納、着替えまでの動線がスムーズに。
-
Commitment設計担当のこだわり
毎日の洗濯は重労働。子どもがいると洗濯物も多く、さらに大変です。この1階のファミリークローゼットは「洗う→干す→しまう→着る」の動線を考えて設計。ひとつの場所で完結するので、家事の負担がぐっと減ります。
設計担当:30代女性(就学児の母) -
-
帰ってきたら自分の
荷物はしまってほしい!(未就学児・小学生の2児の母A)玄関から収納へ一直線!
帰宅動線で荷物が片付く仕組み保育園から帰ってくると、玄関に子どものバッグやコートが散乱…なんてこと、よくありますよね。
そんなときに便利なのがコートクローク。LDKに荷物を持ち込まずに済むので、玄関も室内もすっきり。-
- 01玄関すぐ横のコートクローク
- 帰宅後の動線上にあるから小さなお子様もスムーズにお片付け。
Commitment設計担当のこだわり
子どもたちの荷物で玄関が散らかりがち…そんな悩みに、大容量の玄関直結収納を設けました。帰宅後すぐにコートやランドセルをしまえて、玄関はいつもスッキリ。片付けの習慣も自然と身につきます。
設計担当:30代女性(未就学児、小学生の2児の母A) -
-
料理中に子どもに
目が届かなくて心配!(未就学児・小学生の2児の母B)キッチンからLDK全体が見渡せる
安心の間取り目を離すとすぐにケンカ…そんな時も、LDK全体が見渡せるから安心。料理をしながら子どもの様子を見守れます。
-
- 01オープンキッチン
- リビング・ダイニングとの繋がりを感じられる、開放感あふれるキッチン。
Commitment設計担当のこだわり
すぐにケンカしてしまう…そんな子育ての不安も、LDK全体が見渡せる間取りで解消。料理中でも子どもの様子を見守れ、安心して家事に集中できます。家族が安心して過ごせる空間です。
設計担当:30代女性(未就学児、小学生の2児の母B) -